BLOG

Alumni Reflection – Nanami Nishiyama

by | Jul 19, 2023 | Students

Nanami Nishiyama came from Japan to participate in the 2023 Thoreau College Spring Semester Program.  Photography by Leeza Gavronsky, Jacob Hundt, and Nanami Nishiyama

“What is the rich life for me?”: Finding a compass for my life at Thoreau College

Why did I come to Thoreau College?

Frankly speaking, the most important reason was that I felt strongly that this was the place I was looking for. After graduating from high school, I continued asking myself the question, “What is the meaning of life? I was inspired by many people I met during my travels through Japan for 1.5 years. At that time, I was particularly attracted to the relationship between people and nature, animals, and education.

In 2022, I began studying animal ecology at a university in Australia. Even though I was blessed with wonderful people, I struggled with online lectures and had questions about the educational system. Therefore, I decided to leave the university. It was then that I remembered being inspired by the Kotowari program I had encountered while traveling in Japan. At that time, I learned the importance of knowing myself deeply and had many questions about myself. Hence, I joined the Fellowship of the Kotowari program after coming back to Japan in 2022. During the Fellowship, organizer, Kotaro Aoki, told me about Deep Springs College in the United States. Based on this clue, I did further research to determine my next destination. Through my research, I came across Thoreau College. The keywords are holistic education, nature, philosophy, and community. I was also strongly attracted to the mission of Thoreau College and decided to go there.

Sunrise during winter expedition 2023

What is life at Thoreau College like?

The day at Thoreau College begins with a morning circle. We take in as much fresh morning air as possible to wake up our bodies from sleep. We all sing songs and share our dreams and observations. I find that it has become a routine that helps me to begin a new wonderful day. Soon after, classes begin. We learned a variety of things by not only using our brains, but also our five senses, hearts, and hands.

Classes this semester were various, such as cooking, reading and discussion based on the writings of Henry David Thoreau, Robin Wall Kimmerer, Aldo Leopold, and other authors, tracking, performance arts, and more. In the afternoon, we spent our time working on the farm and in the greenhouse. We learned a lot and worked with various things such as shearing sheep and pruning. We all had lunch together every Friday, followed by a meeting. We discussed the content of the program and finished the week with ownerships and appreciations.

Field School Students - Sittin Pretty Farm

What I have learned at Thoreau College

My experience here has been full of things that have enriched my life. I also feel that I have been able to go beyond the limitations that I had unconsciously imposed on myself and become more spiritually free than before.

I learned a lot about how people can support each other from life here. It took me a while to get used to living with the community and the other five members since the language and culture is different to me. We are constantly influencing and influenced by our surroundings. This was especially evident when the five of us were constantly learning and working together. The vibes I created and the words I said influenced other members around me. Therefore, I became more aware of my actions and gestures from the way I express myself in daily life to what I buy and from whom, etc. Once I began to think about this, I became more sensitive to changes around me. I began to observe the changes in emotion and tried to be conscious as much as possible. There were days when we would think and discuss how to resolve things as peacefully as possible. There were also many occasions when I asked for things from others, telling them about my emotional changes and my ownership when I had some feedback for them. I think that through these experiences, I learned how we can work together to solve something in a way that is as mutually satisfactory as possible, instead of conflicting with each other.

Living with nature has let me become grounded and put down roots here in Viroqua. Many lectures and activities allowed me to immerse myself in the flow of the seasons and nature. Sometimes there was a time I observed plants and animals up close. Other times I looked at our relationship with nature from afar. These enriched my perspective. The semester began with a five-day winter expedition. We camped together with our friends in extremely cold weather and survived the 5 days. But we encountered hardships together. Some nights were negative 20 F, so we ran around and ate a lot just to protect ourselves. These conditions let me just concentrate on living and being immersed in the greatness and beauty of nature to the fullest. I also spent about five days alone in a cabin without electricity and running water. Living here gave me lots of time to look closely at things I normally didn’t even pay attention to. It was inspiring to realize that “focus” has great power. By the time I had spent three days alone in this cabin, I felt more strongly empowered and motivated than usual. I was fascinated by the wonders of nature. I am grateful for nature. Wilderness always attracts my heart.

In closing

Writing this text made me realize that words do not let me express everything fully. There are many more things that I have learned here than what I have written. I could understand essential things with my heart and body rather than just my brain. However, it was difficult for me to express these transformations in words, so I added some pictures here. I would be very happy if you could feel something from these.

Nanami Nishiyama ‘23 Thoreau Student Spring Semester

2023 Field School Students

 

私にとっての”豊かさ”とは ーTHOREAU COLLEGEで得た人生のコンパスー

Thoreau College とは?

アメリカ、ウィスコンシン州の氷河に覆われることのなかった特徴的な地域に位置しているソローカレッジ。 Henry David Thoreau (author of Walden)、Rudolf Steiner (founder of Waldorf education)、 LL Nunn (founder of Deep Springs College)の3名をビジョンに、ホリスティック、リベラルアーツ教育を中心とした大 学。人間として真っ直ぐに向き合ってくれるコミュニティ。このコミュニティの中で、お互い支え合い、統治をするこ とを学ぶ。また、自然の中に身を浸し自分自身と向き合うことを通して、奥底に眠っている本当の自分を深く理 解し、より自然に、より自由に。またここを卒業した人たちが世界に良い影響をもたらしてくれることを目的として いる。

私がソローカレッジに来た理由とは?

率直にいうと、私が求めているものが”ここ”にあると強く感じたというのが一番の理由です。 高校を卒業してから、”人生の意味は何か”という問いを自分に問いかけ、この疑問を胸に一年半ほど日本中を 転々としていました。 沢山の人との出会いを通して、刺激をもらい、その中で私は特に自然、動物、人、教育に強く惹きつけられてい ました。 そのため、オーストラリアの大学で動物保護の勉強を始めた2022年。素敵な人たちに恵まれるも、オンライン、 教育の仕組みに肩を落とし、大学を退学することにしました。そんなとき、旅の中で出会ったkotowariプログラム に感化されたことを思い出しました。 当時、自分と深く向き合うことの大切さを学び、さまざまな疑問を抱きました。なので、2022年、Kotowariプログ ラムのフェローシップに参加。主催者である青木光太郎氏からアメリカのdeep springs collegeの話を聞きまし た。その手がかりをもとに、次の行き先を決めようと、さらにリサーチを重ね、出会ったのがソローカレッジでし

た。ホリスティック教育、自然、哲学、コミュニティというキーワード。さらに、ソローカレッジのミッションに強く惹き つけられ、ここにいくことに決めました。

ソローカレッジでの生活とは?

Field School Students - Sittin Pretty Farm

ソローカレッジでの生活は朝のモーニングサークルから始まります。 朝の新鮮な空気を目一杯、体に取り込み睡眠状態の体を起こします。 皆で歌を歌ったり、昨日の夢や観察したことをシェア。気づけば、私のスイッチを切り替えてくれる日課になって いました。 その後、すぐに授業が始まります。ここでの授業は脳だけではなく、五感を使い学ぶクラスで溢れています。こ のセメスターのクラスは料理、自然やソローに関するエッセイを読みディスカッションをしたり、トラッキング、演劇 のクラスなどさまざまでした。私が特に興味をもったクラスはバイオダイナミック農業のクラスでした。天体の動き が植物や私たちに与える影響を利用して農業をします。毎回、目が飛び出そうなぐらい興味深い内容でした。 午後はファームやグリーンハウスでの作業です。実際に色々と学びながら、羊の毛を刈ったり、葡萄やりんご の木の剪定などさまざまなことに取り組みました。 また、毎週金曜日は授業後に皆でランチを食べます。その後に全体ミーティング。このプログラムの今後の内 容の話し合ったり、感謝したいことを言い合います。オーナーシップと言って、今週の自分のよかったところと改 善したいことを話し、週を締めくくります。

ここでの生活を通して

Sunrise during winter expedition 2023

ここでの経験は私の”生”を豊かにしてくれるもので溢れていました。また、私は自分が自分に無意識に課して いた制限を超えて精神的に自由になることができた気がします。 ここでは人と人が支えあって生きるとはどういうことか肌身で感じられる生活でした。来たばかりの頃は、特に コミュニティや他のメンバー五人との共同生活に苦戦しました。文化や言語の違いはもちろんのことですが、常 に自分の行動が周りの環境に影響を与えたり、受けたりしながら生きているということが、特に、メンバー五人で 共に学び働き寝ていると丸わかりでした。自分が出す雰囲気、言葉は常に周りのメンバーの目に映っていたの です。なので、私は自分の行動や仕草により意識を向けることが多くなりました。日常的な表現の仕方から、何 を誰から買うなどなど。そう考え始めると、周りの物事の変化により敏感になり、言葉遣いの一つから相手の感

情の動きを観察し話を進めたり、表情にもできるだけ意識を置くようになりました。どうやったらできる限り平和に 物事が解決するかを考え話し合う日もありました。 また、人に何かフィードバックがあるときは、自分の感情の変化と自分の改善点を伝えて、その上で相手に改 善してほしいところを要求する場面も沢山ありました。ですが、これらを通して、人間と人間がぶつかり合い対立 するのではなく、どうしたら共にできるだけお互いが納得する方法で何かを解決できるかを学ぶことができたと 思います。

ここでの自然と共に生きる生活は私をより自然体に、そして地面に足をつけさせてくれたような気がします。季 節の流れ、自然に身を浸す講義や活動が沢山ありました。植物、動物を近くで目を凝らして観察することもあれ ば、遠くから自然と私たちの関係を見ることも。これらを何度も何度も重ねることで今まで見えてこなかったもの が見え、私の視点に豊かさをもたらしてくれました。 このセメスターの始まりは5日間の冬の合宿でした。極寒の中、仲間たちと共にキャンプをし5日間乗り越える のですが、なかなかの苦難の連続でした。マイナス20度の夜もあったので、自分自身の体を守るためだけに、 走り回りよく食べました。ただただ、生きることに集中し、自然の偉大さ、美しさに思い切り浸りました。 また、一人で5日間ほど、電気も水も通っていない小屋に籠ることもありました。ここでの生活は、普段、気にも していなかったことによくよくと観察する時間が沢山ありました。”焦点を当てて見る”ということは素晴らしい力を 秘めていると気づき、一人密かに喜んだこともありました。この小屋で3日ほど一人で過ごした頃には、不思議と 内側から力が湧いてき、活動的に。いつもよりやる気に溢れていました。そして全ては繋がっているという言葉 がやっとストンと腑に落ちた気がしました。自然の不思議さは常に私を魅了し続けるんだろうな思うとこれからも 楽しみで仕方がないです。

最後に

この文章を書いていて、言葉だけではやはり全てを表現することはできないとすごく感じました。 書いた物事以上にこの地で身をもって学んだことが沢山あります。 今まで、頭でしかわかっていなかった物事がストンと心に、体に染みついていく感覚を経験しました。ですが、こ

の感覚は言葉で表現することは容易ではなかったので、ここでの写真を添えてみました。何かを感じてもらえる とすごく嬉しいです!

西山七海

2023 Field School Students